5月の注目生きもの【白くない白鷺(アマサギ夏羽)/オウチュウ】
「シラサギ」は白い色をしたサギの総称で、「シラサギ」という種名はありません。一口に白サギと言っても色々いて、西表島で見られるものでは...
「シラサギ」は白い色をしたサギの総称で、「シラサギ」という種名はありません。一口に白サギと言っても色々いて、西表島で見られるものでは...
5月、梅雨入りして気温や湿度が高くなってきた西表島では、カエルやカニ、カメなどさまざまな生きものたちの動きが活発になっています。そんななか、西表野生生物保護セン...
西表野生生物保護センターにおいて飼育され、通称「よん」の愛称で親しまれていたイリオモテヤマネコのオスW-48が2011年4月9日22時59分に死亡しました。こ...
西表野生生物保護センターで飼育しているイリオモテヤマネコW48(通称:よん)は、体調不良のため室内に収容されています。この間は当館でライブ映像を見ることはできま...