◎イリオモテヤマネコ交通事故防止強化区間
(通称:ヤマネコよんな~ロード)
★「よんなー」とは、沖縄の方言で「ゆっくり」という意味です。
ヤマネコ交通事故防止強化区間(ヤマネコよんな~ロード)は、 西表野生生物保護センターで収集している目撃情報と交通事故の傾向などから選定した、イリオモテヤマネコの交通事故リスクが高い区間です。この区間では、ヤマネコの目撃情報が多く、交通事故も発生しています。
ヤマネコをはじめとした野生動物の交通事故を防止するため、この区間ではより一層の安全運転へのご協力をお願いいたします。
【概要】
・設定者:イリオモテヤマネコ交通事故防止連絡会議(事務局:環境省、竹富町)
・対象期間:令和5年4月15日~12月
(4/15イリオモテヤマネコの日から運用開始)
・対象区間:県道215号白浜南風見線
(東部)相良~東ホネラにかけた7km区間
(西部)エコツーリズム協会前~干立集落にかけた4km区間
※ 目撃情報や事故状況等から毎年区間を見直し、令和6年は1月~12月で運用します。