2011年06月12日 イリオモテヤマネコNEWS
子ネコが道路に出ています!! <干立・古見の子ネコに注意!>
ヤマネコの世界では、春に生まれた子ネコたちがあちこち歩きだす頃です。最近、子ネコの目撃情報が増えてきました。東部では、古見の相良橋近くで昼間にお母さんヤマネコが...
2011年06月12日 イリオモテヤマネコNEWS
ヤマネコの世界では、春に生まれた子ネコたちがあちこち歩きだす頃です。最近、子ネコの目撃情報が増えてきました。東部では、古見の相良橋近くで昼間にお母さんヤマネコが...
2011年05月18日 イリオモテヤマネコNEWS
「シラサギ」は白い色をしたサギの総称で、「シラサギ」という種名はありません。一口に白サギと言っても色々いて、西表島で見られるものでは...
2011年05月08日 イリオモテヤマネコNEWS
5月、梅雨入りして気温や湿度が高くなってきた西表島では、カエルやカニ、カメなどさまざまな生きものたちの動きが活発になっています。そんななか、西表野生生物保護セン...
2011年04月21日 イリオモテヤマネコNEWS
アカショウビンは、春に西表島に渡って来て夏を過ごし、繁殖する渡り鳥です。普通は秋には南の国へ渡って行き、西表島では見られなくなりま...
2011年04月11日 イリオモテヤマネコNEWS
西表野生生物保護センターにおいて飼育され、通称「よん」の愛称で親しまれていたイリオモテヤマネコのオスW-48が2011年4月9日22時59分に死亡しました。こ...
2011年03月09日 イリオモテヤマネコNEWS
ヤツガシラを探してみよう!【ブッポウソウ目ヤツガシラ科 学名:Upupa epops】ヤツガシラは、西表島には旅鳥として訪れる鳥で、...