
※運転注意※カンムリワシなど野生動物の交通事故が多発しています!
7月に入り、西表島で野生動物の事故が続いています。 7月5日21:30頃 アオバズク 古見集落近く(後良橋)県道 7月9日14:30頃 カンムリ...
7月に入り、西表島で野生動物の事故が続いています。 7月5日21:30頃 アオバズク 古見集落近く(後良橋)県道 7月9日14:30頃 カンムリ...
2020年7月21日の夜に、野原崎展望台付近で交通事故に遭ったカンムリワシが保護されました。 カンムリワシは右の大腿骨を骨折しており、保護治療を行いました...
4月18日に西表島でクロツラヘラサギが保護されました。クロツラヘラサギとは…コウノトリ目トキ科で全長約75cmの水鳥です。その名の通り、クチバシがしゃもじのよう...
3月1日に祖納漁港付近の水田でカンムリワシの放鳥を行いました。この個体は2月22日に祖納漁港前の県道で交通事故に遭ったところを保護された個体です。当センターに救...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 年末年始はヤマネコの事故なく過ごすことができました。一方で今日7日までに、リュウキュウコノハズ...
5月16日(金)9:00白浜小学校児童や先生、白浜住民の方に見守られ、カンムリワシが飛び立ちました。この日は愛鳥週間最終日。たまたまですがカンムリワシ放鳥日と...
特別展愛鳥週間(5/10~5/16)に合わせて、けがをした野生動物を救うための方法やセンターで救護された傷病鳥獣の紹介、鳥の羽標本の展示を本日から開始しました。...