仕事が休みだった大潮の時、カーナ採りに行くと誘われて海に出かけました。
初めて耳にした「カーナ」。
いったい何者だろう?? どうやら海草のよう・・・。
何だかよくわからないまま、海のいろんな生きものに出会えることを期待して,ワクワクしながら歩きました。
カニ発見!
良いスープのだしになります。
砂地にエイがいたと思われる痕跡発見!
はっきりとエイの形をしています。
海に潜らなくてもこんなふうに見られるんですね。
カニが穴に引きづりこまれているのを発見!
穴にいて引っ張っていた正体はタコです。
かなりの力です。
今回お目当ての食べ頃のカーナも見つかりました!
残念ながら、採るのに夢中で写真はありません。
味はというと、食感がプチプチで海ぶどうに似ていておいしいです。
海岸には亀の甲羅そっくりの岩が広がっていました!
潮の干満で楽しめる西表島の暮らし。
また1つ楽しみを知りました。
(早川)