トピックス

no image

2012年06月11日 イリオモテヤマネコNEWS

ヤマネコ注意看板が動く!?

西表島にはヤマネコ注意の看板がたくさんあります。看板にも何種類かありますが、西表野生生物保護センターが設置している看板は、たまに移動...

no image

2012年06月06日 イリオモテヤマネコNEWS

みんなに親しまれていたカンタロウ

西表島の大原集落の皆さんによく親しまれていたカンムリワシの「カンタロウ」。名前は当時の大原小学校6年生がつけてくれました。カンタロウ...

no image

2012年06月06日 イリオモテヤマネコNEWS

自由に飛んで元気で!

5月1日のブログで紹介した交通事故で片目になってしまったリュウキュウコノハズクのその後の...

no image

2012年05月01日 イリオモテヤマネコNEWS

西表島の夜はにぎやか

西表島では、暗くなると生きものの声がよく聞こえてきます。最初は何の生きものかわからず、気になっていましたが、今ではすっかり慣れ、聞こ...

no image

2012年04月18日 イリオモテヤマネコNEWS

島のパークボランティア

今回は島の生きもの!?(人間ですが・・・)の紹介です。西表石垣国立公園には環境省が認定した『パークボランティア』さんが51名います(...

no image

2012年04月17日 イリオモテヤマネコNEWS

残念ながら・・・事故発生

4月3日朝、「ヤマネコの事故が起こったため、今すぐセンターに出動」 との連絡がスタッフから入りました。 センターに行くと、横たわっているヤマネコの姿がありま...

no image

2012年04月16日 イリオモテヤマネコNEWS

月桃餅の花 開花!

竹富町の花に指定されている「ゲットウ」。(なかなか知られていませんが、西表島は沖縄県八重山郡竹富町なのです)月桃餅(ゲットウの葉で包...

no image

2012年03月05日 イリオモテヤマネコNEWS

イワカワシジミの観察

昨年12月の中ごろ、センターの庭にあるクチナシの木に、直径5㎜ほどの穴のあいた実を見つけました。クチナシの実にはイワカワシジミというシジミ蝶が卵を産み付けて、幼...

みなさんからの情報をお待ちしております

イリオモテヤマネコの事故対策

みなさんから寄せられた
情報を元に作成しています

運転注意マップ過去一覧