2015年02月20日 島の生きものNEWS
夜の鳥たちの活動が活発に ドライブは気をつけて
日中が20℃を超える日が多くなり、夜にはコノハズクの声をよく耳にするようになりました。島という土地柄のせいか、コノハズクやアオバズクたちはさほど人や車に警戒心が...
2015年02月20日 島の生きものNEWS
日中が20℃を超える日が多くなり、夜にはコノハズクの声をよく耳にするようになりました。島という土地柄のせいか、コノハズクやアオバズクたちはさほど人や車に警戒心が...
2015年02月19日 島の生きものNEWS
昨年9月3日に交通事故から初めて野生に帰ったイリオモテヤマネコW171の、ラジオトラッキング調査の結果をお知らせします。保護の経緯などは、過去の西表野生生物保護...
2015年02月11日 島の生きものNEWS
今日、2月11日で昨年の11月3日に起きたヤマネコの死亡事故から100日です。 このまま無事故の日数を200日、300日と延ばしていければと思います。 引き続き...
2015年02月09日 島の生きものNEWS
1月の上旬ごろ田んぼにタゲリが来ていると目撃情報が保護センターに届きました。 情報から数日後の18日に件の田んぼを訪れてみると7羽のタゲリに出会うことができまし...
2015年02月06日 島の生きものNEWS
今年はイリオモテヤマネコの学術的な発見から50周年となる節目の年です。2013年は過去最悪の年6件、昨年2014年は年4件の事故が発...
2015年01月20日 島の生きものNEWS
明日21日の夜に県道沿いでの注意喚起を行います。ヤマネコの交通事故はそのほとんどが夜間に発生しています。 そこで昨年から普段は日中行...
2015年01月07日 島の生きものNEWS
新年明けましておめでとうございます。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。昨年はヤマネコの交通事故や救護が多かっただけではありません。アカショウビン...
2015年01月07日 島の生きものNEWS
新年明けましておめでとうございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨年は交通事故や救護などで何かと慌ただしい1年でした。 そうしたなかで...
2014年12月29日 島の生きものNEWS
今月に入ってからブログでも何度も紹介している1頭のヤマネコをご存知でしょうか?何度も道路付近での目撃が相次ぎ、交通事故の危険がとても高くなっていたW-127とい...